垂水中央東地区の再開発事業概要
これまでの主な経緯
昭和59年8月 | 「垂水中央まちづくり委員会」設立 |
---|---|
昭和61年7月 | 「たるみ中央まちづくり基本構想」発表 |
平成22年6月 | 「垂水駅前中央地区市街地再開発準備組合」設立 | 平成27年7月 | 「垂水駅前中央地区まちづくり基本構想」発表 |
平成29年1月 | 準備組合の先行地区として「垂水中央東地区」を選定 |
平成29年5月 | 準備組合の「全体計画コンセプト」発表 |
令和元年7月 | 垂水中央東地区都市計画決定 |
令和2年8月 | 本組合設立・事業計画認可 |
令和3年10月 | 事業計画変更認可(第1回) |
令和4年6月 | 事業計画変更認可(第2回) |
令和4年9月 | 権利変換計画認可 |
令和4年11月 | 施設建築物除却工事開始 |
令和5年4月 | 埋蔵文化財調査開始 |
令和5年6月 | 施設建築物除却工事完了 |
令和5年9月 | 埋蔵文化財調査終了(予定) |
令和5年10月 | 施設建築物新築工事着工(予定) |
今後のスケジュール
土地利用の方針
- JR垂水駅前、及び山陽垂水駅前の立地特性を活かしながら、周辺の商業地と連続したにぎわいを創出する商業・業務・生活利便機能とこれらと共存する良質な居住機能を導入し、健全で良好な土地の高度利用を図ること。
- 地区内に回遊性の高い快適な歩行者空間や広場、緑地などを確保し、ゆとりとうるおいのある空間を創出すること。
地区施設の整備の方針
- 道路に面する部分に歩道状空地を配置し、商店街等と一体となった歩行者空間を整備すること。
- 駅前のにぎわいづくりに寄与するとともに、ゆとりとうるおいのある空間を確保するため、敷地内に広場・緑地を整備すること。
建築物等の整備の方針
- 駅前にふさわしい高度利用を図るため、建築物の共同化を推進し、商業・業務施設、生活利便施設及び住宅を集積させ、駅前のにぎわいと活力を再生すること。
- 広場や緑地、歩道状空地を整備することにより、回遊性の高い安全で快適な歩行者動線を確保するとともに、良好なまちなみの形成を図ること。
施設整備の概要(予定)
計画地 | 神戸市垂水区神田町137番地2他 |
---|---|
地区地域 | 近隣商業地域、防火地域、第7種高度地区、 垂水中央東地区地区計画、景観形成指定建築物等届出地域 |
建築物の用途 | 商業施設及び共同住宅の複合施設 |
工事種別 | 新築 |
敷地面積 | 約6,020m2 |
延床面積 | 約38,650m2 |
容積対象面積 | 約27,050m2 |
建物高さ | 約115m |
階数 | 地上32階 地下なし |
着工予定 | 令和5年10月 |
完了予定 | 令和8年5月(令和8年3月 竣工予定) |